このようなお悩みをもっていませんか?
- 朝目が覚めたとき怠い
- 寝ても疲れがとれない
- めまいや頭痛が治らない
- 目の疲れがとれない
- 気分が落ち込むことが増えた
- 暑い時期でも手足が冷たい
- 何ごとにもやる気がでない
このような症状がある方は、当院にご相談ください。
自律神経って何だろう?
大きく分けて神経には、自分の意志で動かす神経と、からだの機能を維持する神経があります。前者は運動神経や感覚神経といい、後者を自律神経と呼んでします。
自律神経の働きは、心臓の動きや胃での消化、それにホルモン分泌などに関わっています。よく耳にする言葉として、交感神経と副交感神経があります。つまり自分の意志で動かすことができないものなのです。
自律神経症状への施術
自律神経は、人間が生きていくための臓器を動かしたりホルモン分泌に作用したりしています。これに過度なストレスがかかったり寝不足になったりとすると、デリケートな神経のため敏感に反応してしまいます。
例えば、緊張すると心臓がどきどきする、ストレスが溜まると気分が落ち込むなど、様々な症状がでてきます。しかし自律神経の乱れによる病気の中には、いまだに解決できない病気があります。
それが頭痛であったり、腰痛であったり、うつ症状であったり、更年期障害であったりと、日常生活のなかで頻繁に登場し、厄介な症状になっているものになります。そこでWHO(世界保健機関)が注目をしたのが鍼治療です。
これは科学的な根拠としては未解決なこともありますが、実際の治療現場で自律神経の乱れを整える効果が認められたのです。その理由として、頚椎や胸椎、腰椎から出ている自律神経の根っこは他の組織と同じように血液が循環していることによって正常な働きが出来るようになっているのですが、その周りの筋肉が硬くなり血液循環が滞ると自律神経の乱れが生じます。
これらの固まった筋肉を手技や鍼治療で緩めて血流循環を促してあげると自律神経の乱れも解消されやすくなります。何か心配な症状がありましたら、当院にご相談してください。
基本情報
院名 | いしかわ鍼灸整骨院 |
---|---|
住所 | 〒010-0914 秋田県秋田市保戸野千代田町13−1 セレクトビル 1F |
電話番号 | 018-853-1140 |