腰のこんな悩みをお持ちではありませんか?
- 日々の生活のなかで、腰が重く活動が鈍る
- 常に腰が怠いので、なんでも面倒になる
- 過去に、ぎっくり腰を経験したことがある
- 朝起きる時に、腰が痛くて立ちあがれない
- 重いものを持ち上げるとき、腰に痛みや違和感がある
- 椅子から立ちあがるときに、腰に痛みや違和感がある
- 身体をひねると、腰に痛みと違和感がある
腰痛の原因とは
- 長時間同じ姿勢で椅子に座っている
- デスクワークをしている
- 頻繁に重いものを持ち上げたりする
- 前屈みになって作業している
どれか一つでも当てはまる場合、腰の筋肉への負担が積み重なっており、腰痛・ヘルニアになりやすい方と言えます。
腰痛の原因には、筋肉の疲労・負担・血行不良、骨格の歪み、精神的なストレスなど様々です。
症状を改善するためには、筋肉の表面だけをほぐすだけでは解決しません。骨格や骨盤のゆがみを適切な姿勢へ戻すために繰り返し筋肉を緩めて深部のこりや血行不良を改善させて筋肉の質を改善させる、といったことが腰痛の緩和へと繋がっています。
腰痛の種類
腰痛には、
- ぎっくり腰
- 慢性腰痛
- ヘルニア
- 坐骨神経痛
など様々な種類があります。それぞれ症状は多少異なりますが全てにおいて筋肉の硬さが関係してきます、腰痛の種類をまとめてみましたので参考にしてみてください。
ぎっくり腰になったときの対処法
重い物を持ち上げる、あるいは椅子から立ち上がろうとしたとき、筋肉が急激に固まってしまい突然激しい痛みに襲われるのがぎっくり腰です。
ぎっくり腰を発症したときは・・・
ゆっくりと横になり、立てないほど強い症状の場合は痛みが治まるまで自宅で安静にしていてください。少し痛みが治まったら早急に固まった筋肉を緩めるように治療することで、仕事などに復帰できるケースが多いです。しかし、ここで無理をしてぎっくり腰を何度も繰り返すようになると、筋肉が緩みづらくなり痛みも取れにくくなります。
痛みの根本となる筋肉の硬さを改善し血流を良くしておくことで、リスクを軽減させることが大切です。
基本情報
院名 | いしかわ鍼灸整骨院 |
---|---|
住所 | 〒010-0914 秋田県秋田市保戸野千代田町13−1 セレクトビル 1F |
電話番号 | 018-853-1140 |